社員から一言
Staff Message
当社では、社員が日頃考えていることや思っていること(仕事、日常生活の出来事、趣味等)を自由に発表する機会を設け、その内容の一部をこのコーナーで紹介していきます。 |
≪令和5年9月1日(金) 技術部 20代 女性≫ |
『 尾岱沼漁港現場研修 』
私は2級土木施工管理技士の勉強をするにあたって実際の現場ではどのような作業が行われているのか、7月から8月にかけて見学させてもらいました。
【 出来高測定 】
法線方向、傾斜の確認。
【 ポータブルコーン貫入試験 】
浚渫土の貫入抵抗値を求める試験。
【鉄筋組立寸法確認 】
配筋状況、鉄筋の間隔を計測。
夏場の現場は暑いですが、しっかり熱中症対策をしながら皆さん作業に当たります。
今回行かせて頂いた現場は海の上ということもあり、風が吹くと、より一層気持ちよかったです。
昼食は先輩方のおすすめに連れて行ってもらったり、帰り道はソフトクリームを食べるのも楽しみの一つです。
実際に現場に行き、目で見ることで得れる知識や作業の状況、雰囲気を学べました。
今は研修という立場ですが、この経験を資格取得や今後の業務に活かし、当事者意識を持ち、正確かつ迅速に対応できる技術者を目指し日々勉強に励みたいと思います。
≪令和5年4月25日(火) 技術部本部長≫ |
【 『第30期 同友会くしろ幹部大学』に参加して 】
会場は同友会くしろ支部が入居する錦町の三ツ輪ビル会議室で昼間の勤務終了後18:30~20:45の間で実施されました。講義テーマは人間関係、文学、哲学、チームビルディング、組織論など全8講で、令和5年1月から3月の期間で長いようであっという間に過ぎ去った約3カ月間でした。
学習内容はコミュニケーション、物の見方・考え方、チームワーク、新技術(ドローン)など様々な分野の知識を習得することができ、自分自身の強み・弱みを再確認することができた。また、各講義ではグループワークもあり、異業種の幹部社員、経営者の方々と楽しく学び、さまざまな考え方に触れることで、大きな視野で物事を捉えることの大切さを知ることができ、良い刺激を受けました。後日、(一社)北海道中小企業家同友会 くしろ支部 支部長 長江 勉 様より「第456号 修了証書」を受け取りました。
今後は幹部大学での出会いや学んだことを仕事や自己成長に活かしていきたいと思う。
最後に、貴重なご講義下さいました諸先生方、事務局・幹部大学同窓会の皆様、学ぶ機会を与えて下さいました経営者に心から感謝いたします。
≪令和5年4月7日(金) 技術部 19歳 男性≫ |
【 入社一年を振り返って… 】
去年の四月に入社し、信じられないくらいあっという間の一年でした。一年目は初めて聞く言葉や現場の作業で覚えることが沢山あり不安でいっぱいでしたが、先輩たちのサポートのおかげで多少の失敗も克服することができました。二年目は当事者意識と責任感を持ち、主体性のある働き方を心がけようと思います。
そして、今年の五月にある測量士補の試験合格に向けて勉強に励むとともに、様々なことに挑戦して頑張っていきたいと思います。
【 社内研修を受けて… 】
4月4日に社内で行われた「地上レーザー測量の研修」を受けました。地上レーザーの器械を操作するのは初めてだったので先輩方に指導してもらいながら作業し、一通りの観測をすることが出来ました。
また、データをパソコンに取り込む作業も行い、一連の流れを学ぶことが出来ました。
今回の研修で学んだ三次元測量を現場で生かせられるように理解し、技術力の向上に努めたいと思いましす。
≪令和4年8月4日(木) 社長≫ |
【 ブルーベリーが実を付けました! 】
8月に入っていよいよ夏本番と言いたいところですが、釧路地方はここ数日、日最高気温も20度を下回る日が続き涼し過ぎるほど。先週7月31日15時33.5度、観測史上最高気温を記録した。2番目は12年ほど遡り2010/6/26の32.4度、これまた6月末にしては異常ですね。今年も日本各地で線状降水帯発生がもたらす大雨災害が発生しています。特に100㎜超/時間雨量の年々発生する箇所や発生頻度が多くなってきています。何時何処で災害が発生するかも、気を付けなければ!
さて、園芸店から購入した2本の小さな苗を社屋敷地の空きスペースに植えて4年目になります。その1本目のブルーベリーが今年沢山の実を付けました。甘酸っぱい‼ 残りの1本はもう少し先になりそうです。多分品種が違うと思いますが忘れました。(社長)
≪令和4年8月1日(月) 技術部 20歳 男性≫ |
私は普通高校から入社して3年目になります。今年の5月に行われた測量士補試験に合格することが出来ました。これも、1月から始まった定期的な勉強会等を開いてくださった会社や社内の様々な方がサポートして下さったからだと思います。これからは一人の技術員として責任を持ちしっかりと業務に励んで行きたいと思います。
≪令和4年8月1日(月) 技術部 23歳 男性≫ |
私は工業高校土木科から入社して5年目になります。入社したばかりの頃は専門用語が理解出来ないことが多くありましたが、日頃の業務の中で上司が丁寧に教えてくれるので理解出来るようになってきました。でも、まだまだ学ぶ事がたくさんあります。
測量士補の受験は再チャレンジになりましたが、何とか合格出来ました。定期的な上司の解りやすい指導と沢山の問題集など参考資料の提供がありました。感謝するばかりです。ありがとうございました。与えられた環境の中で一つ一つ吸収していければ、次の資格取得や仕事に繋がっていき、いずれは自分の実力になっていくものと思います。
≪令和4年4月6日(水) 技術部 新入社員 18歳 男性≫ |
4月4日(月)に行われた『2022年新入社員研修会』に参加させていただきました。
基調講演「これから働く皆さんに伝えたいこと」ではとても学んだことが多くて、ためになったこともあったので良い機会をいただいたと思いました。
社会人基礎力を学ぼう!(執務姿勢と応対の基本)では、先輩方とのスムーズなコミュニケーションやマナー、より良い人間関係を作るための挨拶とお辞儀、始業時間について、報連相の徹底、電話の対応の基本等を学びました。これからはこれを機に、たくさん生かしていきたいと思います。
コミュニケーション研修では、参加者たち全員が会場内を歩き回り会話を行い、感じたことや気づいたことなどコミュニケーションについて理解を深めレポートを作成しました。たくさんのコミュニケーションを取ることができ、これからの社会人としての行動に生かしていきたいと思います。
≪令和3年10月11日(火) 営業部 40代 男性≫ |
【 秋の味覚 】
趣味とお付き合いで行っているジャガイモ栽培の収穫に行ってまいりました。
今年は形は小ぶりですがまずまずの収穫量。完全無農薬で栽培しているのでバラツキはありますが味は中々でした。
人力で掘り起こしたので筋肉痛が酷いですが汗かいて収穫した作物は美味しいものです。
個人では処理しきれないので会社の方々に秋の味覚として振舞ってみました。
≪令和3年9月14日(火) 社長≫ |
【 ど根性コスモス 】
9月に入り街路樹のナナカマドも赤い実を付け初めました。 道東の風景も秋らしさ満開です。
そんな時の発見を紹介します。
門外の舗装隙間からしっかりと隣り合って綺麗に咲く「ど根性コスモス」。
植物の生きる逞しさを知りました。
ある人は「この遺伝子を組み入れたい」と感想をいただきました。